つり祭りin紀の川

開催日 2016年4月24日(日)

和歌山県の北部を流れる紀の川は魅力いっぱいのリバーフィールド。
会場となった田井ノ瀬は大きな中洲で、人工島のようになっています。
護岸は足場がよくてほぼ全域が釣りのポイント!
ブラックバス・ライギョ・ナマズのルアーFターゲットの御三家はもちろん、
ブルーギルにカジカ・モロコ・スッポンまで、今回も生命感たっぷりでした。
ちょうど産卵でモロコが接岸していて、子どもたちの格好のターゲットになりました。

今回は関東からヒーローカワベこと河辺裕和プロが特別参加。たくさんのJBプロ、地元NBCスタッフが応援に駆けつけてくれ、とっても熱いつり祭りになりました。
特に盛り上がったのはキャスティング競技。『プロ vs アマ』の対決は、今年もアマの大勝利でした。(笑)

釣り大会には全員で132名が参加。ブラックバスの最大は48cm。
64cmのライギョや、50.5cmのナマズも上がりました。

釣り大会成績(参加者132名/個人の部73名/ファミリー・グループの部19組59名)

ブラックバス個人の部

1位 西峯達也(48㎝)
2位 長尾祐輔(45㎝)
3位 大藪孝信(42㎝)

ブルーギル個人の部

1位 牛島光樹(20.5㎝)

他魚種個人の部

1位 青山侑樹(ライギョ64㎝)  
2位 大藪孝信(ナマズ50.5㎝)  
3位 田高爽良(モロコ10.2㎝)  

ファミリーの部

1位 森本ファミリー(ライギョ50㎝) 
2位 上西健一チーム(ブラックバス38㎝)   
3位 高橋ファミリー(ブラックバス36㎝)   

ブルーギル ジュニアの部

1位 宇井 沙弥香(11cm)

他魚種 ジュニアの部

1位 宇井尊琉(カジカ16cm) 
2位 田高爽良(モロコ10.2cm) 
3位 西山けいと(モロコ9cm) 

特別賞

辻本萌華(モロコ8㎝、モロコ7.1cm)
古路 凌(モロコ8.4㎝)
窪 愛斗(モロコ7.5㎝)

フォトギャラリー


つり祭り in 霞ヶ浦

開催日 2016年5月22日(日)

今年3回目の『つり祭り』会場は、淡水大魚の宝庫、霞ヶ浦です。
美浦村にある大山スロープにはファミリーを中心にたくさんの釣りファンが集まってくれました。
早朝は曇り空で肌寒かったのですが、お昼前から気温が急上昇。
グッドサイズのブラックバスはもちろん、霞ヶ浦の『新名物』キャットフィッシュ(アメリカナマズ)も大暴れ!
ブラックバスの部は40cm台の争いとなり、キャットフィッシュは72cmの大物がゲットされました。
北関東支部長を務めた関和 学プロをはじめ、たくさんのバスプロによるサポートで今回も最高の釣り日和になりました。

釣り大会成績(参加者110名/個人の部32名/ファミリー・グループの部15組)

【ブラックバス 個人の部】

優 勝 君島 諒(42㎝)
準優勝 柿澤明美(40㎝)
3 位 堀内裕子(22㎝)

【キャットフィッシュ ジュニアの部】

優 勝 小林 大(50㎝)
優 勝 出口豪士(50㎝)

【ブラックバス ファミリーの部】

優 勝 チーム名・おっちゃん(40㎝)    

【キャットフィッシュ ファミリーの部】

優 勝 チーム名・ミーバとパッパ(72㎝) 
準優勝 チーム名・チームココ(53㎝)   
3 位 チーム名・千葉農大アウトドア同好会(50㎝)   

フォトギャラリー


つり祭り in 河口湖

開催日 2016年6月12日(日)/曇
会 場 河口湖大池公園

富士五湖の1つ、河口湖で開催された『全国縦断チャリティつり祭り』。
この湖で開催されるのは昨年に続いて2度目だが、今年はナント・・・、
『富士河口湖 みんなの仮装大会』と同時開催。
『釣り』と『仮装』のコラボイベントがついに実現したのです!
釣りファンも、コスプレファンも大盛り上がり!
中にはコスプレで釣りを楽しむ人も!
そして、バスプロたちもコスプレで登場!
かつてない雰囲気のアウトドアイベントになりました。
釣り大会ではブラックバスやブルーギルなどを狙って競い合い、
大畠竜司朗選手が56㎝のビッグバスをゲットして検量会場がどよめきました。

釣り大会 成績

◎参加者数 釣り大会及び仮装大会参加者数 約170名
       イベント参加者総数 約290名

個人の部 ブラックバス

1位 大畠竜司朗(56㎝)
2位 柏川修一(46㎝)
3位 イシハラアキラ(36㎝)

個人の部 ブルーギル

1位 森井龍貴(23㎝)
2位 永井郁美(22.5㎝)
3位 大畠竜司郎(21㎝)

個人の部 他魚種

1位 菊池宏之(ニゴイ 52㎝)

ファミリー・グループの部

1位 多田陽人「チームハルト」/(ニゴイ 43cm)
2位 木村善久「くまちゃん」/(バス 35.5㎝)
3位 山木葉子「シマノ」/(バス 35㎝)
3位 勝村 翔「せっくる」/(バス 35cm)

ジュニアの部 ブラックバス

1位 高田武幸(38㎝)
2位 鬼頭文斗(36㎝)
3位 山木颯琉(35cm)

ジュニアの部 ブルーギル

1位 大森泰地(21㎝)
2位 関 柊威(20㎝)
3位 濱田瀬那(18.1㎝) 

仮装・釣りの部

1位 大畠 竜司朗(バス 56㎝)
2位 藤原 透(ニゴイ 44cm)
3位 三好祐司(バス 33.5㎝)

出展ブース

ヒューマンカレッジ/オフィス・ユーカリ/地球丸/Z‐factory/シマノ/GENKI/HMKL

フォトギャラリー


つり祭り in 江戸川放水路

開催日 2016年6月26日(日)
会 場 江戸川放水路(マルヤ遊船)

とにかく楽しい江戸川放水路。
ここは言わずと知れたハゼ釣りのメッカです。
水際を覗くと、5~6cmに育ったマハゼが走り回っていました。
この夏も魚影はすこぶる濃く、誰にでも、お手軽にハゼ釣りが楽しめます。
江戸川放水路で開催される『つり祭り』は、企画イベントがゼロ。
ハゼやカニ、ホンビノスガイがとてもイイ仕事をしてくれるので、
小物釣りと潮干狩りだけで十分に盛り上がりました。
今回の会場は昨年と同じくマルヤ遊船さん。
レンタルボートもあるけれど、干潮時以外ならハゼは桟橋で十分に釣れます。
そして干潮時は外来ハマグリ「ホンビノスガイ」の潮干狩りやカニと遊べるので、休憩時間はありません。(笑)
つり祭り関東支部は、鬼形 毅支部長をはじめ、TOP50の茂手木祥吾選手、五十嵐将実選手など、今年も豪華なスタッフ & サポーターが勢ぞろい。
この日もみんなでクタクタになるまで遊びました。
江戸川はこれから秋にかけてまだまだ楽しめます。
ファミリーフィッシングにいかがかな?

釣り大会 成績

◎参加者数:37名
一般(中学生以上)18名/女性7名/ジュニア17名
釣り上げたハゼの総重量を競い合いました。

ジュニアの部

1位 丸 有里(105g)
2位 松田匠生(85g)
3位 菅原莉央(70g)

一般の部

1位 成川春敬(110g)
2位 小林圭太(65g)
2位 菊池瑞樹(65g)

女性の部

1位 大畠美咲(60g)
2位 菅原羽那(50g)
2位 阿部晴子(50g)

フォトギャラリー


中国支部

広島県 芦田川 水呑大橋東岸駐車場

2016年7月3日(日)

「2016全国縦断チャリティーつり祭りin芦田川」開催中止のお知らせ』

参加予定・関係者の皆さま

7月3日開催を予定しておりました「2016全国縦断チャリティーつり祭りin芦田川」で御座いますが、先週からの大雨の影響で安全な大会運営が困難と判断し「2016全国縦断チャリティーつり祭りin芦田川」の開催を中止とさせていただきます。

地元関係者及び支部役員と開催可能な間際まで協議させていただきましたが、参加者の安全を第一とし今回中止と判断させていただきました。
<つり祭りは子供やつりを初めて体験する人たちに楽しんでもらうことを目標としたイベントです。>
参加を楽しみにして頂いた皆さまや、開催にあたりご協力いただきました開催地域の皆さま・協賛メーカーの皆さまそして関係者の皆さまには大変申し訳御座いませんがご理解の程お願い申し上げます。


「全国縦断チャリティーつり祭り」
実行委員会本部

前川ダム 受付会場 熊野ワンド

2016年8月7日(日)


東北の『つり祭り』は今年も灼熱の前川ダム(山形県)で開催されました。
小規模のリザーバーだけど、東北で人気のバスフィールドの1つ。
足場がよくて、魚のコンディションもグッド。
NBCチャプター山形のシリーズ戦会場にもなっています。

この日の最高気温は35℃。参加者にはスポーツドリンクが配られました。
今回も暑さに負けない熱いバサーが集まり、ルアーフィッシングを楽しみました。

ブラックバスの部では36cmのグッドサイズをキャッチした原田晴央選手が優勝。
ブルーギルの部では高橋健太選手が22.5cmの大型を釣り上げました。

つり祭り東北支部の今シーズン絶好調の小森嗣彦プロ。ベテランのシンゴプロや、東北在住のTOP50プロたちが集まり、夏のつり祭りを盛り上げてくれました。

釣り大会成績(釣り大会参加者131名)

【ブラックバス個人の部】

1位 原田晴央(36.0㎝)
2位 羽角幸太郎(34.5㎝)
3位 石山鉄也(34.0㎝)

【ブルーギル個人の部】

1位 高橋健太(22.5㎝)
2位 朝倉雄介(20.2㎝)
3位 嵯峨光広(19.5㎝)

◎ブース出展 ピュアフィッシングジャパン

フォトギャラリー


大阪支部

舞州スポーツアイランド
2016年9月22日(祝)

大阪市の沖に浮かぶ人工島、舞洲スポーツアイランド。
シーサイドプロムナードと呼ばれる南岸の一部が釣り場として開放されています。
淀川の河口に近いことから釣れる魚種が豊富で、最近ではアジングスポットとしても人気上昇中!
フェンスもあるし、足場もいいのでファミリーフィッシングにも最適です。
今回もイワシやアジ、コノシロ、サバ、サヨリ、カマスなど、たくさんの回遊魚が釣れました。
つり祭り大阪支部のスタッフは、福島牧生支部長をはじめヒューマンフィッシングカレッジOBたちが中心。
その他、たくさんのバスプロやNBCメンバー、JOFI大阪や奈良のメンバーたちがサポーターとして駆け付けてくれました。
魚拓教室や似顔絵コーナー、ボディシールなどのブースが並び、ミュージックライブなども行われ、とても楽しい釣りイベントになりました。
今回は台風の通過後で釣果が心配されましたが、昨年以上の大漁!
この大会は魚種を問わず5匹の総重量で競い合い、子どもたちも全員が5匹をキープ。
舞洲はこれからが絶好の釣りシーズン。
ファミリーや仲間を誘って海の五目釣りを楽しんでみませんか?

釣り大会成績(釣り大会参加者67組 101名)

【一般の部】

1位 松下湧也(アジ5匹 170g)
2位 菅原 翔(サッパ5匹 140g)
3位 森川敬太(アジ・イワシ5匹 75g)

【ジュニアの部】

1位 奥地凛音 (アジ・イワシ5匹 60g)
2位 山之内沙織 (イワシ5匹 55g)

【ファミリー・グループの部】

1位 今津厚志 (サバ・カマス5匹 185g)
2位 花野 司 (アジ5匹 170g)
3位 中西連太郎 (アジ・サッパ5匹 130g)

フォトギャラリー


つり祭りin遠賀川

開催日 2016年3月27日(日)

今年も『つり祭り』は北九州の遠賀川で開幕。
小雨が降る肌寒い一日でしたが、熱~い釣りファンが大集合!
釣り大会では40cmオーバーのブラックバスやグッドサイズのフナが持ち込まれました。
九州で大ブレイク中(?)のカボレンジャーが応援に駆け付けてくれ、
さまざまイベントで楽しい一日になりました。

釣り大会成績(参加者70名)

ブラックバス個人の部

優 勝 山下翔大(40.2cm)
準優勝 山下麻梨果(31.5 cm)
3 位 権藤力斗(29.5 cm)

オールフィッシュ個人の部

優 勝 佐藤 徹(フナ・36 cm)
準優勝 櫻井正敏(バス・34 cm)

グループ・ファミリーの部

優 勝 塚本基樹(フナ・38 cm)
準優勝 安藤慎一郎(バス・29 cm)
3 位 荒木晋太郎(ブルーギル・22 cm)

出展協力

  • (株)ロイヤルコーポレーション マリンライセンスロイヤル
  • (株)サンライン
  • 中間市
  • ヒューマンカレッジ
  • (株)ディスタイル
  • ハイドアップ(有)
  • (株)キラーヒート

取材協力

  • 釣りビジョン
  • アングリングバス
  • 報知新聞社
  • つり人社

フォトギャラリー